101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2021-06-16 06月16日-02号

日常生活で自然とできるということでありますので、ぜひ自主防災組織等周知をいたしまして、3日間の備蓄を呼びかけていただきたいというふうに思います。また、その場合、3日間といっても何がどれくらいで3日分なのかということが分からないのではないかというふうにも思っておりまして、おおよそこれくらいが3日分だよというような目安になるようなチラシなどを準備していただくことはできないでしょうか、伺います。

佐野市議会 2021-02-25 02月25日-一般質問-03号

そのため、平常時におきましても、避難訓練防災講話等を実施することで、有事の際に各町会自主防災組織等と十分な連携を図っていけるものというふうに考えております。  以上でございます。 ○副議長小暮博志) 小倉議員。 ◆7番(小倉健一) ありがとうございます。意見、要望を述べさせていただきたいと思います。  避難訓練防災講話等を実施ということで、平常時に。

那珂川町議会 2020-12-11 12月11日-03号

災害発生直後は自分の身の安全を確保することが大切であり、そして区長、民生委員自主防災組織等地域支援者近隣住民による安否確認避難誘導などが重要となります。そのため、支援を必要とする方を特定することが必要で、どのような状況にあり、どのような支援が必要なのかといった基本的な情報を把握することが重要だと考えております。

野木町議会 2020-09-11 09月11日-02号

総務課長遠藤正博君) 現在、防災士皆様には主な活動としましては、平穏時につきましては、自主防災組織等で独自に防災訓練や、そういったものを実施されているところがございますので、そういうところで一緒にご協力いただいて、講演会等を実施したりしております。 また、災害時においては、防災士を中心に避難所等でもご協力いただくような形で依頼をしているところでございます。 以上でございます。

佐野市議会 2020-03-06 03月06日-一般質問-05号

今後も、各町会自主防災組織等が主催する各種訓練等防災士が積極的に参加していただけるよう情報提供させていただくとともに、町会自主防災組織には、防災士を積極的に地域に受け入れ、活動していただけるよう働きかけを行ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 金子議員。 ◆8番(金子保利) ご答弁ありがとうございます。

日光市議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-04号

避難行動支援者支援につきましては、避難支援関係者による平常時からの対象者の把握や見守り等が重要であり、平常時における同意のない方の名簿提供が難しい状況においては、自治会自主防災組織等の互助・共助の仕組みの中で、避難行動支援者避難支援安否確認等の必要な支援を進めることが有効と考えます。

大田原市議会 2019-12-12 12月12日-03号

規模災害が発生した場合の避難所開設運営につきましては、大田原市地域防災計画におきまして避難所管理運営職員派遣体制自主防災組織等連携について定めております。災害時の避難所につきましては、指定避難所として89カ所、緊急避難場所として95カ所を指定しており、避難所収容可能人数は2万3,516人と想定をいたしております。

佐野市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

この認識のもとに、市では、町会自主防災組織等が主催する防災講話では、ハザードマップを活用し、その地区土砂災害警戒区域浸水想定区域などについて説明し、理解を深めていただくための活動を積極的に行っているところでございます。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 横田議員。 ◆13番(横田誠) 今ほどその内容についての理解を深めることの重要性について言及していただきました。  

壬生町議会 2019-12-11 12月11日-03号

地域住民と障がい者が自主的に関係性をつくれるように、個人情報開示同意をいただいている登録者につきましては、民生委員自主防災組織等からの求めに応じまして、情報提供を行っております。今回、民生委員児童委員の改選後の定例会におきましても、避難行動支援者名簿兼緊急時避難支援連絡表についての説明を行うことが予定されております。 

足利市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

そこで共有された情報や人と組織つながりは、自主防災組織等との連携や被災時の支援にも役立つものと考えます。 ○議長柳収一郎) 大谷弥生議員。   (7番 大谷弥生議員登壇) ◆7番議員大谷弥生) 先ほど部長からもありましたが、協議体によって話し合い、共有された情報や人とのつながりは、災害時の支援にもつながっていくということ。

栃木市議会 2019-12-03 12月03日-02号

市の地域防災計画には、自主防災組織等における防災対策として、近隣市民との相互協力体制の確立や避難対策に関する普及啓発周知徹底に努めることとされております。今後は自主防災組織の設立を検討している自治会も含め、具体的な活動内容人材育成のための研修会などの開催に努め、地域防災力向上につなげる対策を実施してまいります。  以上でございます。

下野市議会 2019-11-28 11月28日-01号

市民皆様にも、ご自身やご家族の安全を守るために、日ごろから備えていただくよう、ご協力をいただき、今後も消防団自主防災組織等との連携を強化し、皆様が安心して暮らしていけるよう、最大限の努力をしてまいります。 それでは、市政運営取り組みにつきまして、3点ご報告申し上げます。 まず、1点目として、令和2年度当初予算編成方針についてであります。